2014くすの木 建築見学会

天に恵まれた11月16日(日)くすの木クラブ主催の建築見学会が実施されました。今回、葛西西分会からは5名が参加しました。
まずは全国に1300社ある浅間神社の総本社の富士山本宮浅間神社へ。徳川家康公寄進の本殿、幣殿、拝殿、楼門が400年以上経つ今もなお現存し、本殿は日本で唯一2階に神座がある珍しい浅間造りと言われているそうです。
そして午後に一行が向かったのは、御殿場にある秩父宮記念公園。この公園は敷地面積が1万8千坪で、かつて秩父宮雍仁(やすひと)親王同妃両殿下が戦中戦後の時期に過ごされた御殿場御別邸を、親王王妃の勢津子妃殿下の遺言で御殿場市に遺贈され整備された公園だそうです。中でも1723年に建築された茅葺屋根の母屋(記念館)はとても歴史を感じさせてくれる、見事な建築物で、皆さんの感想は「 やっぱり皇族の建築物は素晴らしいなあ~ 」との事でした。
こういった見学会を通して、いろいろな建築物を見れるのはいいですよね!